2025/09/14 14:03
これまで動画に登場した菓子生物を改めて紹介していきます。動画では説明できなかった部分も書いていければと思います。
#30.チョコレートアメーバ
チョコレートアメーバはチョコレートに寄生して養分を吸って生きています。新しいチョコレートに乗り移り続ければ理論上永遠に生きられます。

#31.カカオマングース
カカオマングースは自分の産まれた木に花が咲くと受粉を手伝います。仕組みを理解している訳では無くとりあえず花をつついてるだけです。

#32.ナイトライトカメレオン
ナイトライトカメレオンは下を光らせて虫を誘き寄せて食べます。舌が光らなくなると寿命が尽きる合図です。

#33.チョコレートタイマグロ
チョコレートタイマグロはチョコレートのみで育てることで身をチョコ味にしました。朝の味を変えればいくらでもバリエーションを楽しめます。

#34.ニセチョコカブトガニ
ニセチョコカブトガニは体がソフトキャンディのように柔らかいので甲羅で守っていますが、甲羅はチョコレートなので美味しいだけです。

#35.チョコカブトガニ
チョコカブトガニはヒトにバレずにチョコを食べるため、甲羅でチョコに擬態していますが、むしろ勘違いされてよく食べられます。

#36.バニラガゼル
バニラガゼルのオスは角の香りで敵を追払います。香りが強いほどメスにモテますが、メスが好きなのは角なので本体に魅力はありません。

引き続き、様々な菓子生物の生態を紹介してく予定です。個体数が多い、もしくは人工的に養殖できる種は調理して販売も行っております。一度、味わってみてはいかがでしょうか。